【鬼滅の刃】アニメ・映画シリーズの見る順番と見どころを解説

【鬼滅の刃】アニメ・映画シリーズの見る順番と見どころを解説 アニメ
※当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています(PR)。

『鬼滅の刃』はアニメ・映画ともに高い完成度を誇る人気作品で、どの順番で視聴すべきか迷う方も多いかもしれません。

本記事では、アニメ各編や劇場版の公開順と魅力、そしてアニメと原作の違いや配信サービスの比較まで詳しくご紹介します。

『鬼滅の刃』の世界を存分に楽しむための参考にしていただければ幸いです。

TVアニメ「鬼滅の刃」公式サイト
「週刊少年ジャンプ」の大人気漫画『鬼滅の刃』コミックス最終23巻絶賛発売中!

 

『鬼滅の刃』アニメと映画シリーズを見る順番を紹介

鬼滅の刃シリーズの見る順番|放送順がおすすめ!

『鬼滅の刃』の見る順番は公開順がおすすめです。

『鬼滅の刃』のアニメは、まず第1期「立志編」から始まり、その後に劇場版『無限列車編』が続きます。

さらに『無限列車編』を経て、第2期「遊郭編」、第3期「刀鍛冶の里編」、第4期「柱稽古編」、そして劇場版・三部作の『無限城編』へと展開していきます。

公開順は時系列ともほぼ一致するため、特別順番を入れ替えずともスムーズに物語を追える構成です。

公開された順番で視聴することでストーリーを自然に追うことができるため、公開順が一番おすすめのルートです。

 

無限列車編|劇場版とテレビアニメ版の違い

『無限列車編』は劇場版とアニメ版の両方が存在し、本筋は両方とも同じです。

ですが、アニメ版には以下のような特徴があります。

テレビ版は全7話で、オリジナルの第1話に加え、細かいエピソードやカットシーンが豊富に盛り込まれています。

その第1話は完全オリジナルで、本筋の前日譚という立ち位置。

漫画では描かれなかった煉獄杏寿郎が無限列車に乗る場面までの様子が描写されていました。

これによりキャラクターの心情描写が深まり、「無限列車」の重厚なドラマをより丁寧に味わえるのが魅力となっています。

 

『鬼滅の刃』アニメ各編ごとの見どころと魅力を公開順に解説

第1期・立志編

大正時代、炭焼きの少年・竈門炭治郎は家族を鬼に奪われ、鬼化した妹・禰豆子とたった二人で生き延びました。

その悲劇がきっかけとなり、妹を人間に戻す方法を探すため、『鬼殺隊』への入隊を志します。

修行を重ね、剣術や“水の呼吸”を身につけていく炭治郎。

彼の周囲には、臆病だけど芯のある善逸、自由奔放な伊之助、そして頼れる柱・冨岡義勇といった魅力的な仲間が集まっていきます。

「立志編」全26話の中で、家族の絆、初任務、鼓屋敷、那田蜘蛛山での死闘、そして柱合会議から蝶屋敷まで、炭治郎の成長とともに戦いと出会いが次々と展開されます。

中でも那田蜘蛛山編での累との対決は、炭治郎の覚悟が最高潮に達する名場面です。

戦闘シーンの映像も美麗で迫力があり、多彩な技を繰り出して戦う場面は目が離せません。

 

劇場版『無限列車編』

『無限列車編』は、アニメ2期にあたるエピソードであり、その劇場版です。

炎柱・煉獄杏寿郎とともに無限列車に乗り込み、「下弦の壱」魘夢の術に囚われるも、炭治郎の活躍で魘夢を撃破します。

しかし、その直後に現れた「上弦の参」猗窩座との死闘で煉獄は殉職してしまうのでした。

映画の魅力は、大迫力のアクションと美しい作画、そして、煉獄杏寿郎の熱い闘志と別れのドラマです。

作画は「これでもか!」と驚くほど綺麗で、列車での戦いが原作の面白さをさらに向上させています。

また、煉獄杏寿郎の覚悟あふれる言葉は、実際に映像で見ることでさらに胸を打つと思います。

 

第2期・遊郭編

『遊郭編』では、音柱「宇髄天元」の新妻捜索が発端で、炭治郎たちは女装して遊郭に潜入します。

そこで「上弦の陸」堕姫と遭遇し、壮絶な戦いとなります。

善逸と伊之助の活躍もあり堕姫を倒しますが、その体内から兄の妓夫太郎が出現し、兄妹鬼の連携攻撃で追い詰められます。

その後、炭治郎たちは宇随天元や仲間の想いの力で鬼を滅却することに成功しました。

色鮮やかな夜の遊郭を舞台に、豪華絢爛な衣装や演出が見どころの『遊郭編』。

洗練された和風の美術背景と高揚感あるBGMも本編の盛り上げに一役買っています。

 

第3期・刀鍛冶の里編

『刀鍛冶の里編』では、炭治郎の折れた日輪刀の修復を求め、秘匿された刀鍛冶の里を訪れました。

そこで恋柱・甘露寺蜜離、霞柱・時透無一郎ら柱と出会います。

やがて、鬼舞辻無惨の命を受け、上弦の伍・玉壺と上弦の肆・半天狗が里を襲来。

激闘の末、無一郎が玉壺を倒し、炭治郎は仲間と協力して半天狗を討伐します。

この『刀鍛冶』編で最大の見どころは、戦いの最中に禰豆子が太陽を克服する瞬間です。

また、甘露寺や無一郎といった柱の華やかな戦闘も見どころです。

 

第4期・柱稽古編

『柱稽古編』では、『刀鍛冶編』の後で鬼の出現が減少し、炭治郎たちは久々に柱会合に臨みます。

そこで禰豆子が鬼たちの標的になっていることが告げられ、岩柱・悲鳴嶼行冥の提案で柱たちによる強化合宿が開催されました。

炭治郎は仲間とともに修行に励み、義勇もまた自身の過去と向き合い稽古に参加する決意を固めます。

一方、病身の産屋敷耀哉を憎む無惨は産屋敷邸に侵入。

耀哉は家族と自分を罠として自爆し、無惨に大ダメージを与えます。

そこへ悲鳴嶼たちが追いすがりますが、無惨は退き、鳴女によって舞台は鬼の本拠地「無限城」に移りました。

そうして次の『無限城編』での最終決戦につながります。

 

劇場版『無限城編』

『柱稽古編』の最後で鬼殺隊たちは鳴女の血鬼術で無限城へと引き込まれてしまいました。

この『無限城編』では、シリーズ全編で積み重ねられた柱や炭治郎たちの想いが一挙に爆発し、息を呑むような壮絶なバトルが描かれます。

『無限城編』は原作16巻からであり、劇場版として三部作で制作されることが発表されました。

そして、第一章『猗窩座再来』が2025年7月18日に公開されました。

 

『鬼滅の刃』アニメと漫画・原作の内容の違いと楽しみ方

アニメ版・映画版・漫画版の構成や演出の違い

『鬼滅の刃』原作は23巻にわたる長編ですが、一部で映像化の尺に合わせて構成が調整されたり、アニメオリジナルのエピソードが挿入されたりしています。

『無限列車編』において、「映画版」は映画館上映を前提としたダイナミックな演出や音楽が特徴です。

一方で、アニメ版は1話にアニオリが入り、煉獄杏寿郎が列車に乗る前のエピソードが描かれています。

これは原作にも無い描写で、そのような違いがあります。

また、『柱稽古編』にもアニオリがあり、原作では描かれなかった物語が加えられました。

本編をさらに補完するような内容で、もし原作を読んでいても一度はアニメ版や劇場版を視聴してもいいかもしれません。

 

『鬼滅の刃』視聴できる主要動画配信サービス比較・無料で見られる方法も紹介

アマゾンプライム・ABEMA・dアニメストア等の配信状況

アニメ『鬼滅の刃』を視聴できるサービスは以下の通りです。

サービス名 配信 月額(税込) お試し期間
dアニメストア 550円 31日
Amazonプライムビデオ 600円 30日
Hulu 1,026円
ABEMA(プレミアム) 1,080円 2週間

※本記事に記載している料金・配信状況は2025年7月時点の情報です。変更される場合がありますので、必ず公式サイトにて最新情報をご確認ください。

 

この中で特におすすめのサービスが「dアニメストア」です。

アニメ特化であるため配信されているアニメの数は他のサービスより多いのが特徴。

税込みで550円とVODの中でも安く、個人的にもっともコスパが良くアニメを見られるサービスだと思います。

お試し期間も長めであり、その期間内であれば無料で視聴できます。

アニメをメインで見たいという方に特におすすめのサービスです。

 

まとめ|鬼滅の刃アニメシリーズの順番

『鬼滅の刃』は公開順に視聴することで、物語を自然な流れで楽しむことができます。

アニメ版・劇場版・原作それぞれに異なる魅力があり、ファンならどれも見逃せません。

配信サービスの中では、アニメに特化した「dアニメストア」がおすすめであり、そのサービスならすべてをコスパ良く楽しむことができます。

この記事を参考に、ぜひあなたに合った方法で『鬼滅』の世界を満喫してください。

タイトルとURLをコピーしました